ニュースリリース News release
2025年3月16日(日)〜17日(月)
今回は組子と酒蔵研修のツアーです。
◎土本工芸
古くから和室の障子や欄間などに施されてきた日本の伝統工芸である組子細工。
釘を一切使わずにミリ単位の細かな木片を組み合わせる技術を使って、今の現代の生活の中で楽しめる組子細工の形を模索して制作されています。
◎向井酒造
1754年創業、地元で愛されてきた、年間生産量が約500石の小さな酒蔵。
「伊根満開」は令和元年に開催されたG20大阪サミットの昼食で使用されました。
◎浦嶋神社・延年祭
日本最古の「単語国風土記」に描かれている浦嶋子(浦島太郎)の物語の舞台となった浦嶋神社(宇良神社)。
神社には、日本最古といわれる浦嶋太郎物語が細かく描かれた絵本著色浦嶋明神縁起絵巻(国指定重要文化財)のほか、室町中期から桃山時代にかけての見事な文様が施されている刺繍桐桜土筆文肩裾小袖(国指定重要文化財)、室町時代につくられたとされる亀甲文櫛笥の玉手箱などが保管されています。
宿泊は丹後半島に佇む絶景の湯宿、油屋旅館♪
具体的な内容は参加申込された会員の方のみにお知らせいたします。
ご興味のある方はDMまでご連絡ください📩
お申込は先着順とさせていただきます。定員に達し次第募集を終了いたします。