本文までスキップする

スタッフブログ Blog

組子と酒蔵研修 ①土本工芸~②油屋旅館

 

 

 

①土本工芸

古くから和室の障子や欄間などに施されてきた、日本の伝統工芸である組子細工。

釘を一切使わずにミリ単位の細かな木片を組み合わせる技術です。

土本工芸さんでは、国産の木材に天然の蝋や絹糸を使用するなど、こだわりのある仕立てで整え、今現代の生活の中で楽しめる組子細工の形を模索して制作されています。

今回は工房を見学し、ワークショップでオーナメントを作製しましたが、組み合わせるパーツの長さや接地部の傾斜がほんの少し違うだけでも、まったくはまらなくなってしまいました。

小さなオーナメントでさえもとても繊細な作業が必要だったので、これが大きくなると、、と思うと、作品の偉大さをより感じました。

https://wakasa-takahama.jp/spot/domotokoge/

 

 

②油屋旅館

日本海を眺めながら温泉を満喫できる丹後半島に佇む絶景の湯宿、油屋旅館。

自家堀り天然温泉かけ流しの展望露天風呂、新鮮な魚介や京野菜を使った美味しいお料理を堪能しました!

 

 

この記事をシェアする